クリエイティブ・フォーカスとEOEの違い

制限的な思考回路で動く脳を
自由で豊かな発想で動く脳に!
不可能は
簡単に可能になる。
ゆうべ、お久しぶりの方からメッセージをいただきました。
嬉しいものですね。^^
以前、EOEを受講して下さった方で、クリエイティブ・フォーカス!の受講を考えて下さっているとのこと。違いについてのお問い合わせでした。
EOEとは「エネルギー・オブ・エンボディメント」の頭文字をとったもので、クリエイティブ・フォーカス!の原型となったワーク手法です。
当時は2日間のクラスで、
初日はペンデュラムを使った調和の瞑想ワークを学び、2日目は脳トレワークを学ぶ、という構成でした。
現在はクリエイティブ・フォーカス!と名前を変えてワンデーのクラスになり、脳トレワークはよりシンプルでわかりやすいものになりました。
自分の心を見る。
周りの人の心を見る。
育まれた願いにフォーカスする。
広い社会を見る。
体験する。
この手順でワークをすすめていきます。
EOEの2日目と土台は同じですが、
よりシンプルで
わかりやすくなっています。
EOEを知っている方からは
「とてもわかりやすくなった」
「家族にもワークしてあげやすい」
と感想をいただいています。
「子どもに教えたい」
「会社に入れるといいのではないか」
というお声もいただくようになりました。
このクリエイティブ・フォーカス!初級クラスは、EOE初級を受けている方は「再受講」の扱いになります。
初めての方も、再受講の方も、
制限的な思考回路で動く脳を自由で豊かな発想で動く脳に変えたい方や、そのお手伝いを周りの方にしてさしあげたいという方は
ぜひ、いらして下さいね!